このブログのエッセンスを無料レポートにまとめました!

勉強しないでできる英語マスター術
英国駐在時に編み出した手法の公開です!
 
 


無料のレポートです。
 
そもそも英語ろくにできないのに海外に行かされたんですね(苦笑)
 
人一倍苦労しました。
 
で、そこでいろいろ考え編み出したのがこの方法。
 
実はすごく理にかなっています。
 
お陰様で、Nativeに間違われるほど上達しましたよ(笑)
 
勉強しないでできる英語マスター術 
posted by minoru at 21:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

面白い辞書サイト

本当は英英の辞書がいいのは、前にもお伝えしたとおりですが、まぁ普段使いで面白いサイトを紹介します。

というか、至って普通なんですけどね(笑)

SPACE ALCです。

「それってEnglish Journalの会社じゃない。使ってるよ。」

はい、その通りです。

では、そのサイトで

「お父さん」って引いてみてください。

笑えますよ〜。

どうしてこういう例文ばっかり出してるんだろうって。

でも、これ日常では使えそうなもの多いです。

お姉さんお母さんも結構笑えます(笑)

お試しあれ!
posted by minoru at 22:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

しゃべりのテクニック

仕事中、先日突然呼び出されました。

行ってみたらマレーシアのIT系会社の人が来ていて、こちらのシステムの質問をしていたんですね。

で、その辺に詳しい人ということで突然呼び出されたわけです。

そこには日本人も数人いたのですが、不思議なことに皆、彼らの言っていることは分かっているのですが、しゃべろうとしないんですね。

こういう人多いです。

逆ですね。分からなくたってしゃべりまくる方が絶対に存在感があります。

しゃべらないのは、いないのと同じなんです。

会議で発言しない人は、存在しないのと同じ。

そういう感覚が向こうにはあるような気がします。

なんで聞けるのにしゃべれないんですかね?

・・・って皆に共通するのがどうも文法のようです。

完璧に話さなくてもいいのにねぇ・・・・

しゃべりのテクニックは、物まねです。

とにかく誰かの言い方、言い回しをまねればいいだけです。

前にも書いたと思いますが、教科書丸暗記でもいいんです。

簡単な単語でもいい。伝わればいいんですから。

「な〜んだ、通じるじゃないか!」が自信につながります。

posted by minoru at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

英語は逆から学べ

左のサイドバーにアマゾンの本を紹介しています。

これ、苫米地博士の本です。

脳機能学は結構おもしろいです。彼の著作をいくつか読んでますが、結構ためになりますね。

一度セミナー受けに行ったこともありますが、おもしろい先生です。

私と同じく、相当変わり者です(笑)

他のブログでスコトーマについて書きました。

これ「盲点」という意味です。

つまり、目では見ているのに脳が判断していないという状況です。

これを「耳」にも当てはめることが出来ます。

音は聞いているのに脳が判断しないんですね。

日本語の発音には使わないからです。

だからいくらその状態で英語やったって無駄ってこと。

そもそも勉強するもんじゃないんです。

このブログをずっと読んでもらえると分かると思います。

今の社会人に必須なのは

英語、IT知識、会計知識

でしょうね。

ウチの会社の連中には必須と伝えています。

そのうちの英語。大事ですね。

お金かけなくってもできるんですよ(^^




posted by minoru at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

英語は勉強しちゃダメ

なんか、気のせいか、最近こういうふれこみの英会話宣伝をよく見ます。

でも、正しいんですね。

今まで私のブログを読んだ方であれば納得していただけると思います。

思考が英会話上達を邪魔していると言っても過言ではないでしょう。

いかに頭を柔らかくするか?自然に受け入れるか?

これが重要です。

素直な気持ち、つまり子供の気持ちですね〜。


一度英語を話す感覚を身につけると、忘れることはないと思います。

自転車乗れるようになるのと全く同じです。

でも、ヒアリング力は落ちますね。

というのは、やはり脳がおさぼりしてしまうからです。

判別しなくても良い音は、勝手に聞こえなくなってしまうわけ。

その証拠に、ほら、部屋の音を録音するといろんな雑音がはいっていませんか?

「あれ?こんなにうるさかったんだっけ?」

まさにそれです。音は聞いているんですが、脳が排除してるんですね。

できるだけ英語の音にふれているほうが良いことは事実です。

ポッドキャスティングとかでもいいので、聞く習慣をつけておくと良いでしょう。

posted by minoru at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。